
お役立ち情報
-
2020.05.11
開業医にもお勧め!コロナショック相場でも負けない投資法③
こんにちは
開業医専門FPの白波瀬です。
前回は「ドルコスト平均法」について解説をしました。
ドルコスト平均法が負けにくい投資手法なのは分かった!
で!
じゃ、実際何に投資いたらいいの?となっている方も多いと思います。
結論からお伝えすると、、
私は「世界株を投資対象とした投資信託」
に投資することをお勧めしています! 実際、私はそうしてます。
なぜか??
世界経済が長期的(10年~20年以上の期間)に成長すると考えているからです。
(逆に長期的に成長しないと考えている方には世界株投資はお勧めしません。)
なぜ、世界経済が成長すると思うのか? 私の直感ではありません。ちゃんと根拠データもあります
根拠① 世界のGDP推移
1980年から2019年までの世界のGDPは約40年間で何倍になったか?知っていますか??
GDPとは国内総生産の事で、1年間に各国に人々によって生産されたモノ、サービスの付加価値のことです。
ここでは、世界で1年間に生み出された富の価値 と表現したほうが分かりやすいでしょうか??
答えは、、、
約 9倍 です!!
世界の富は常に増え続け、経済は成長し続けているんですね!では、なぜGDPは増え続けているのでしょうか?
答えは簡単です。
根拠② 世界人口の増加
はい。人口が増えているからですね。
人が増えると 働く人、消費する人が増える 会社の商品サービスが売れる
なので経済規模が拡大する。シンプルな話です。
ちなみに、人口の増加によって急速な経済成長が起こることを「人口ボーナス」といって、
かつての60年代初頭~80年代後半頃の日本経済がまさにその事例になります。
人口が増えると経済は成長するんですね。所得倍増計画、、、懐かしい響きです、、
逆に人口減は この理屈でいくと経済の衰退の要因になります。今の日本と重ねると体感がでますね。。
1985年、2005年と2050年の人口とGDPの予測値を表にすると以下の表のようになります。
こちらの予測数値ですが、人口統計学上の数値なので、私の希望的観測ではありません。
ご存じ、世界最大の投資会社のひとつ、ゴールドマンサックス社の見込みデータです。
ゴールドマンサンクス社が少なくとも2050年までは人口は増え続ける!計算上は96憶人ぐらいになると
予測して投資計画を立てているんですね。GDPも250兆ドルってすごいですね。。
日本にいると少子化のニュースばかりであまり実感がわきませんが、、、
世界人口は毎日20万人増えていってます。
他にも、テクノロジーの進化、イノベーションによる技術革新、中間所得層の増加による所得増加、、、など
世界経済が長期的に成長する要因は沢山ありますが、単純に言うと
1)世界人口は増える
2)これからも世界経済(GDP)は増加し続ける
だから 世界経済の成長に投資する!
世界経済の成長に投資する方法としての「世界株に投資する投資信託」になり
投資の仕方は、ドルコスト平均法で積立投資する!が私のアドバイスになります。
本当のシンプルすぎますが、、これが我々個人投資家が一番高確率で勝てる投資方法だと確信しています。
株屋さんも日経新聞も こんかこと書いたり教えてくれたりしません、、なぜか??
こんな簡単なことがばれちゃうと彼らが儲からないからです!(※ここら辺の業界事情はまた別で書きます)
話が少しそれましたが、、前回のグラフを思い出してください。
ドルコスト平均法であれば、計算上、仮にコロナショックで株価が半分になって、(実際それぐらい株価は下がってます)
数年後に元の株価にもどったとしても儲かりますし(上図の例:年利18.27%)
最悪、株価が投資開始時から半額になってしまっても、、
ドルコスト平均法では利益がでて勝てるのです。(上図の例:年利8.54%)
ただ、私は世界株の株価が、将来的(10年以上先)に半額になっている可能性はかなり低いと考えています。
リーマンショックの時は4年でリーマン前の株価に戻りました。
愚直に投資を続けた人は沢山の利益を出したと予想できますね!
また、100年以上歴史さかのぼっても、
人類は2度の世界恐慌と世界大戦、、
そして、スペイン風邪というパンデミックもちょうど100年前に経験しています。
それでも、アメリカ株式市場の例をあげると116年前から現在まで 米国株の株価は
242倍!!
にもなっているのです!! 当時100万円投資していたら、、2億4200万円になる計算です。
(※インフレを無視してます)
もちろん、今回のコロナショックも絶対大丈夫と言うつもりありません!リスク要因もあります!
ただ、長期的に見たときに、、世界経済はきっと回復、成長の曲線を再度描き始めると予想しています。
みなさんはどう思いますか??
次回は、世界株式に投資できる 日本で買えるお勧めの投資信託 も紹介していきます!
本日はこれまで、、ではまた!